2012.
06.
24
6月24日はしまじろうの誕生日です
今年で6歳になりました

産まれた時は漏斗胸で危うく命を落とすところだったし、
今は
で落ち着いてるけど、癲癇はいつでるかわからないし
右脚は前十字靱帯損傷してるし、左脚の股関節は外れかけてるし、
去年の秋は脾臓の腫瘍が偶然発見されて、またまた一命を取り留めたけど、
転移の可能性はゼロじゃないし、膀胱炎の治療も必要だしと
病気のデパート状態のしまじろうですが、
まったりと5年間生きてきてくれました
今年からは三太も登場し、色々大変だろうけど、これからもまったりと
でもしっかり頑張って長生きしてね~
ランママから誕生日
が届きました

お菓子に囲まれて嬉しそうなしまじろう

その間、隔離されてた三太「お兄ちゃんだけずるい~
」

「あれ?ここにあったお菓子は?」
「取り上げられてん。。。」

はいはい、どうぞ。三太もおすそ分けを貰いましょうね~


今年で6歳になりました


産まれた時は漏斗胸で危うく命を落とすところだったし、
今は

右脚は前十字靱帯損傷してるし、左脚の股関節は外れかけてるし、
去年の秋は脾臓の腫瘍が偶然発見されて、またまた一命を取り留めたけど、
転移の可能性はゼロじゃないし、膀胱炎の治療も必要だしと
病気のデパート状態のしまじろうですが、
まったりと5年間生きてきてくれました

今年からは三太も登場し、色々大変だろうけど、これからもまったりと
でもしっかり頑張って長生きしてね~

ランママから誕生日



お菓子に囲まれて嬉しそうなしまじろう

その間、隔離されてた三太「お兄ちゃんだけずるい~


「あれ?ここにあったお菓子は?」
「取り上げられてん。。。」

はいはい、どうぞ。三太もおすそ分けを貰いましょうね~

スポンサーサイト
2012.
06.
24
最近、しまじろうの尿漏れがちょっと多いので
いつもの京都の病院で診てもらおうと思ったら
主治医の院長先生が学会で不在でした。。。
で、ランファミリーが通ってる奈良の病院へ行ってみました。
そこはしまじろうがまだ産まれたての頃、漏斗胸だったのを
一命を取り止めてくれた病院で、前から行ってみたかったんですよね~
初めての通院でも予約が出来ました
5時半の予約で5時過ぎに到着したけど、病院の駐車場はほぼ満車で、
患畜もたくさんいてました
予約しといて正解でした
診察を待ってる間にコーギー飼いのご家族がしまさんたを見て
「毛がさらさら~」と驚かれ、三太に関しては「8か月なんです」と
教えてあげるとデカさに驚かれました(笑)
先生にしまじろうの病歴やランファミリーとは血族である事を伝えた後、
とりあえずエコーで膀胱を調べてもらいました。
で、やっぱり膀胱炎の兆候がありました
エコーの画像を見せてもらいながら、説明を受けたんですが、
膀胱の壁がデコボコしてるし、膀胱内にも白くキラキラしたものが見えるので
結石の可能性もあるそうです
とりあえず
で様子を見て、2週間後に判断する事になりました
尿漏れは神経系が原因の場合もあるらしいけど、こっちだとちょっとやっかいなので、
どちらかと言えば、膀胱炎が原因であって欲しいんだけどね~。。。
病院帰りにまっちょの
に寄らせてもらいました
まっちょ、いきなり
して突然の訪問でごめんやで~
まっちょの姪っ子さんのいろはちゃんも居てました。
今日はまっちょ
でお泊りするらしい。と言っても
いろはちゃんの
はすぐ隣りなんですけどね(笑)
で、いつものがきんちょ2頭がすぐにプロレス開始
最初から最後までず~~っと2頭でじゃれてました
でもこの2頭、ワンともキャンとも言わずにもくもくとじゃれてるんですよね~
興奮してきてガウガウ言ったり、強く噛み過ぎて流血することもないし。。。
じんじん、これからも三太のいい遊び相手になったってや~
さあ、バトル開始~

サマーカットして迫力が減ったじんじん

三太が優勢かと思いきや

じんじんも負けてません

お互いのよだれでドロドロの2頭
誰もさわろうとしませんでした(笑)


しまじろうはずっとこんな感じでした(笑)

いつもの京都の病院で診てもらおうと思ったら
主治医の院長先生が学会で不在でした。。。
で、ランファミリーが通ってる奈良の病院へ行ってみました。
そこはしまじろうがまだ産まれたての頃、漏斗胸だったのを
一命を取り止めてくれた病院で、前から行ってみたかったんですよね~
初めての通院でも予約が出来ました

5時半の予約で5時過ぎに到着したけど、病院の駐車場はほぼ満車で、
患畜もたくさんいてました


診察を待ってる間にコーギー飼いのご家族がしまさんたを見て
「毛がさらさら~」と驚かれ、三太に関しては「8か月なんです」と
教えてあげるとデカさに驚かれました(笑)
先生にしまじろうの病歴やランファミリーとは血族である事を伝えた後、
とりあえずエコーで膀胱を調べてもらいました。
で、やっぱり膀胱炎の兆候がありました

エコーの画像を見せてもらいながら、説明を受けたんですが、
膀胱の壁がデコボコしてるし、膀胱内にも白くキラキラしたものが見えるので
結石の可能性もあるそうです

とりあえず

尿漏れは神経系が原因の場合もあるらしいけど、こっちだとちょっとやっかいなので、
どちらかと言えば、膀胱炎が原因であって欲しいんだけどね~。。。
病院帰りにまっちょの

まっちょ、いきなり


まっちょの姪っ子さんのいろはちゃんも居てました。
今日はまっちょ

いろはちゃんの

で、いつものがきんちょ2頭がすぐにプロレス開始

最初から最後までず~~っと2頭でじゃれてました

でもこの2頭、ワンともキャンとも言わずにもくもくとじゃれてるんですよね~
興奮してきてガウガウ言ったり、強く噛み過ぎて流血することもないし。。。
じんじん、これからも三太のいい遊び相手になったってや~

さあ、バトル開始~


サマーカットして迫力が減ったじんじん

三太が優勢かと思いきや

じんじんも負けてません

お互いのよだれでドロドロの2頭
誰もさわろうとしませんでした(笑)


しまじろうはずっとこんな感じでした(笑)

2012.
06.
04
おとつい、三太の抜糸しました
糸の後の小さい穴を舐めるかもしれないから
2、3日はまだエリカラを付けてたほうがいいかも?って
お医者さんに言われたけど、本人は気にしてなさそうなので
その日の晩だけ付けてそれからは付けてません(笑)
昨日はまっちょからのお誘いで、
和歌山のコルクママのお孫さんを観てきました~
あ、もちろん人間のね(笑)
和歌山のドックカフェ「リンクル」で待ち合わせて
みんなでランチ
コルクママがコテージを貸し切ってたので、
他のお客さんに気兼ねなくランチが出来ました
なんせ総勢8頭も居ましたからね~
このボリュームでお刺身まで付いて1,200円

足元ではこの2頭が早くもプチバトルしてました(笑)

ドックランも付いてるんだけど、利用料が1頭1000円ということなので
紀ノ川沿いの無料ドックランに移動しました
走ってくれるなら誰にでも付いていく三太(笑)
でもやっぱりお相手はじんじん君
今日も一番2頭で走り回ってたよ~
でも今回は2頭の楽しそうな画像がほとんどありません
コンデジでは走ってるワンコは上手く撮れませんでした(笑)
こういう時はちゃんと一眼
持って行くべきでしたね
まっちょ、綺麗な画像のアップよろしくね(笑)



この前、和歌山に来た時からブンブンがえらく三太の事を
気に入ってくれたみたいで、じんじんと仲良く遊んでることに
ジェラシーを感じたのか、突然ブンブンがジンジンに怒り出し、
一時は他のワンコも交じってえらい騒動になりました
幸いブンブンが目の下を少しケガしただけで、他のワンコは
大丈夫だったし、じんじんもロン毛のおかげ?で
流血騒動には至りませんでした
最近はどのワンコも落ち着きだしたから、ケンカも少なくなってきたので
久しぶりに冷や汗かいた瞬間でした~
三太も今はおこちゃまで誰とでもフレンドリーだけど
大人になったらガウガウ言うかな~
ま、この性格と兄がまったりしまじろうなので大丈夫と思うけど(笑)
がきんちょ2頭のスピードとパワーに付いてこれず、
じんじんに八つ当たり?したブンブン
1頭だけケガしちゃったけど、大丈夫だったかな

25度以上になると動かなくなるしまじろう(笑)
そういえば騒動の時、あんたどこにおったん?

河川敷の遊歩道で少し歩いて、恒例の集合写真
最初は堤防の斜面にワンコを並べる案があり、
急な斜面を転びながらも必死に上がったのですが、
いまいちアングルがよくなかったので、結局普通にベンチで撮りました(笑)
コルクファミリー
左からミント、コルク、ブンブン

今日のメンバー

ワンコも一通り遊ばせて、コルクママの
で
ベイビィとご対面~
名前は「咲月」と書いて「さつき」ちゃん
「スーパームーン」の日に生まれたからこの名前にしたんだって

モザイクの下のほほえましい父親の顔が出せなくて残念です(笑)

この態勢でずっと気持ちよく眠ってました
咲月ちゃんが泣いたら、まっちょが奈良から呼ばれるそうですよ(笑)

ワンコ達もベイビィとご対面
でもワンコ達は待ちくたびれて「早く出せ!」モード全開です(笑)

ここでも仲良しコンビ(笑)

三太は咲月ちゃんに興味深々でした

コルクママ一家、まっちょとワンコの合計8頭(人)もの大勢で押し掛けた上に
お土産まで貰ってしまい、すみませんでした
いずみちゃんも大変な時にお邪魔してごめんね~
ブンブン、今度はうちの2頭だけで和歌山に遊びに行くから
その時はいっぱい三太と遊ぼうね

糸の後の小さい穴を舐めるかもしれないから
2、3日はまだエリカラを付けてたほうがいいかも?って
お医者さんに言われたけど、本人は気にしてなさそうなので
その日の晩だけ付けてそれからは付けてません(笑)
昨日はまっちょからのお誘いで、
和歌山のコルクママのお孫さんを観てきました~
あ、もちろん人間のね(笑)
和歌山のドックカフェ「リンクル」で待ち合わせて
みんなでランチ

コルクママがコテージを貸し切ってたので、
他のお客さんに気兼ねなくランチが出来ました

なんせ総勢8頭も居ましたからね~

このボリュームでお刺身まで付いて1,200円


足元ではこの2頭が早くもプチバトルしてました(笑)

ドックランも付いてるんだけど、利用料が1頭1000円ということなので
紀ノ川沿いの無料ドックランに移動しました
走ってくれるなら誰にでも付いていく三太(笑)
でもやっぱりお相手はじんじん君

今日も一番2頭で走り回ってたよ~
でも今回は2頭の楽しそうな画像がほとんどありません

コンデジでは走ってるワンコは上手く撮れませんでした(笑)
こういう時はちゃんと一眼


まっちょ、綺麗な画像のアップよろしくね(笑)



この前、和歌山に来た時からブンブンがえらく三太の事を
気に入ってくれたみたいで、じんじんと仲良く遊んでることに
ジェラシーを感じたのか、突然ブンブンがジンジンに怒り出し、
一時は他のワンコも交じってえらい騒動になりました

幸いブンブンが目の下を少しケガしただけで、他のワンコは
大丈夫だったし、じんじんもロン毛のおかげ?で
流血騒動には至りませんでした

最近はどのワンコも落ち着きだしたから、ケンカも少なくなってきたので
久しぶりに冷や汗かいた瞬間でした~
三太も今はおこちゃまで誰とでもフレンドリーだけど
大人になったらガウガウ言うかな~

ま、この性格と兄がまったりしまじろうなので大丈夫と思うけど(笑)
がきんちょ2頭のスピードとパワーに付いてこれず、
じんじんに八つ当たり?したブンブン
1頭だけケガしちゃったけど、大丈夫だったかな


25度以上になると動かなくなるしまじろう(笑)
そういえば騒動の時、あんたどこにおったん?

河川敷の遊歩道で少し歩いて、恒例の集合写真
最初は堤防の斜面にワンコを並べる案があり、
急な斜面を転びながらも必死に上がったのですが、
いまいちアングルがよくなかったので、結局普通にベンチで撮りました(笑)
コルクファミリー
左からミント、コルク、ブンブン

今日のメンバー

ワンコも一通り遊ばせて、コルクママの

ベイビィとご対面~

名前は「咲月」と書いて「さつき」ちゃん

「スーパームーン」の日に生まれたからこの名前にしたんだって


モザイクの下のほほえましい父親の顔が出せなくて残念です(笑)

この態勢でずっと気持ちよく眠ってました
咲月ちゃんが泣いたら、まっちょが奈良から呼ばれるそうですよ(笑)

ワンコ達もベイビィとご対面
でもワンコ達は待ちくたびれて「早く出せ!」モード全開です(笑)

ここでも仲良しコンビ(笑)

三太は咲月ちゃんに興味深々でした

コルクママ一家、まっちょとワンコの合計8頭(人)もの大勢で押し掛けた上に
お土産まで貰ってしまい、すみませんでした

いずみちゃんも大変な時にお邪魔してごめんね~

ブンブン、今度はうちの2頭だけで和歌山に遊びに行くから
その時はいっぱい三太と遊ぼうね
